台場~秋葉原放浪記。 [日常]
どもっ!
水陸両用MSの中では「ハイゴッグ」が一番好きな男、kuzutetuです。
9月には同じく「ポケットの中の戦争」に登場した「ジムスナイパーⅡ」のHGが出るようなので非常に楽しみですね。
今日は、台場~秋葉原での事を書きたいと思います。
まずチェックアウト後、横浜駅まで向かう。

やっぱ都会は凄いですねぇ。
いくらか電車の乗った後は「ゆりかもめ」に乗るための目的地である「新橋駅」まで到着。

やっぱ都会はどこも人が多いです。
少し前に知り合いと連絡をとったら「どこも人が多いから覚悟しとけ」みたいなメールが来ましたが、まさかこれ程とは……
そして、ほぼ満員の「ゆりかもめ」に乗り、台場に着き少し歩くと、

フジテレビに到着。
ただ今回は覗く予定がないので、中には入ってません。
因みに高1の時に、家族旅行で見に来てたりしています。
近くの風景を1枚。

「レインボーブリッジを封鎖せよ」ですみれさんが撃たれた辺りですかね。
ここも家族旅行で覗いたトコですね。
んで再び迷いながらも歩き続け、

ガンダム台場に立つ。
ついにガンダム像とご対面です。
前に立った時は見に行けなかったので、初めて見ますね。
他にも何枚か撮ったのでどうぞ。





これは見に来た甲斐がありましたね。
そしてガンダムフロント東京の有料ゾーンへ突入。

まずはガンプラゾーンをへ。
歴代のRX-78-2のプラモが並んでました。


νガンダムとサザビーの昔のキットと現在のHGUCとの比較写真。
やっぱガンプラの技術の進歩ってスゲェんだなと感じる。

豪華なスタンドのF91。
この辺りのHG化はサイズ的に難しいのかもしれませんが、いつか発売してほしいですね。

最初に書いた通り「ハイゴッグ」が好きなので撮りました。
「ハイゴッグ」が登場する「ポケットの中の戦争」は切なく、戦争の悲惨さを知る事ができる作品でしたね。
「ほたるの墓」の方は未だに見る事ができません。

ZZの旧キットとHGUCの並んだ写真。
ZZはそこまで知ってるMSがないかなー。
でもZのラストでほぼ全壊した百式が再び動くのを見れたので、それが嬉しいですかね。

ガンプラコンテストか何かに出品されていた改造シナンジュ。
これは、ホビジャパ、ホビマガで見た事がありますね。
なんて言うか、本当に美しいと思いました。
そして、他のコーナーに突入。


アニメラストの半壊したコアファイター。
コクピットの下の方にはガンダムのマニュアルが置いてあったり、「細かいな」と思いました。

フリーダムの胸像。
SEEDはまだ未見の作品ですね。
一時期RGのエールストライクが気になったりしましたが。

ア・バオア・クーの模型。
もうちょい離れて全体を写した方がよかったかな~と。
また蛇足ですがこの前regunaと話していたら「ドズルって良いお父さんだったんだろうな」って会話になって、
ミネバがもっと大きくなるまでドズルが生きていたらどうなっていたのかとか考えたり。

ユニコーンガンダムのコクピット。
ユニコーンモード状態のようですね。
前の方からも撮るのを忘れていたっぽい。
そして、見るものは大体見たので、物販で買った限定版HGνガンダムを手に、昼食を取る場所を探す。
そしてある意味1番衝撃的?な物を発見。

誘っているのか♂?
フジテレビの近くのショッピングモールみたいなトコのマックに置いてあったのですが、危うく腹筋が死ぬトコでした。
友だちに写メったら「誘ってますね…♂」って返事が。
なんかドナルドが余計怖く感じるようになってきました。
その後近くの食堂で好物のソバを食い、再び「ゆりかもめ」へ。
そして、再び新橋駅に到着し、電車に乗るも、秋葉原まで遠回りで向かう電車に乗るという致命的な失敗をしていしまい、30分くらいロスしてしまうも、無事に秋葉原に到着しました。
都市部の電車って旅行に来た地方民を殺しにかかってますよね。

「ここにあるよエロいもの」の看板に惹かれホイホイ入るも特に気になるブツがなかったのでスルー。
その後も適当に歩きますが、目を引くような物がなかったので、あんま買い物はしなかったですね。
まあその時点で荷物が沢山あってかなり疲れていたのもあるのですが。

ラジオ会館。
近くにあったイエローサブマリン、レンタルショーケース、アソビットシティを覗いたりしました。
アソビットシティはプロモデラーの方が「アクセルワールド」のプラモの塗装の実演をしていました。
regunaに頼まれた「ジムスナイパーⅡ」のROBOT魂を探すも見かけなかったので、連絡したら「アキバにないなら地球上どこの店にも売ってないだろうなw」との返事が。
ジムスナⅡのROBOT魂はホンマ見かけませんねぇ。
フィギュアーツを少し覗いてみたら、新作の折り紙サイクロンが売ってましたが、スルー。
他にはゲーセンでCP相手にEXVSの腕を磨いたりしてました。
その後時間が迫ってきたので、本屋で帰りの暇潰し用に「あっちこっち」の1~4巻を購入し、無事に帰りのバスに乗り込み、翌日広島駅まで帰還。
なかなか充実した旅となりました。
最後に土産とかの紹介をして終わりたいと思います。

初日にラーメン博物館で買った「ラーメン焼きせんべい」
なかなか美味かったですよ。
量もそこそこあるのでオススメです。

ガンダムカフェで買ったMSの人形焼きです。
やっぱ人形焼きは安定した土産ですね。

自分用に買ったガンダムフロント東京限定のHGUCνガンダムです。
デカール等が限定仕様になってますね。
パッケージのνガンダムのイラストは同じですが、マーキングがちゃんと変更されています。
昨日に続いて長文になってしましましたが、付き合ってくれてありがとうございます_(_^_)_
明日は、旅の感想でも書きますかね。
水陸両用MSの中では「ハイゴッグ」が一番好きな男、kuzutetuです。
9月には同じく「ポケットの中の戦争」に登場した「ジムスナイパーⅡ」のHGが出るようなので非常に楽しみですね。
今日は、台場~秋葉原での事を書きたいと思います。
まずチェックアウト後、横浜駅まで向かう。
やっぱ都会は凄いですねぇ。
いくらか電車の乗った後は「ゆりかもめ」に乗るための目的地である「新橋駅」まで到着。
やっぱ都会はどこも人が多いです。
少し前に知り合いと連絡をとったら「どこも人が多いから覚悟しとけ」みたいなメールが来ましたが、まさかこれ程とは……
そして、ほぼ満員の「ゆりかもめ」に乗り、台場に着き少し歩くと、
フジテレビに到着。
ただ今回は覗く予定がないので、中には入ってません。
因みに高1の時に、家族旅行で見に来てたりしています。
近くの風景を1枚。
「レインボーブリッジを封鎖せよ」ですみれさんが撃たれた辺りですかね。
ここも家族旅行で覗いたトコですね。
んで再び迷いながらも歩き続け、
ガンダム台場に立つ。
ついにガンダム像とご対面です。
前に立った時は見に行けなかったので、初めて見ますね。
他にも何枚か撮ったのでどうぞ。
これは見に来た甲斐がありましたね。
そしてガンダムフロント東京の有料ゾーンへ突入。
まずはガンプラゾーンをへ。
歴代のRX-78-2のプラモが並んでました。
νガンダムとサザビーの昔のキットと現在のHGUCとの比較写真。
やっぱガンプラの技術の進歩ってスゲェんだなと感じる。
豪華なスタンドのF91。
この辺りのHG化はサイズ的に難しいのかもしれませんが、いつか発売してほしいですね。
最初に書いた通り「ハイゴッグ」が好きなので撮りました。
「ハイゴッグ」が登場する「ポケットの中の戦争」は切なく、戦争の悲惨さを知る事ができる作品でしたね。
「ほたるの墓」の方は未だに見る事ができません。
ZZの旧キットとHGUCの並んだ写真。
ZZはそこまで知ってるMSがないかなー。
でもZのラストでほぼ全壊した百式が再び動くのを見れたので、それが嬉しいですかね。
ガンプラコンテストか何かに出品されていた改造シナンジュ。
これは、ホビジャパ、ホビマガで見た事がありますね。
なんて言うか、本当に美しいと思いました。
そして、他のコーナーに突入。
アニメラストの半壊したコアファイター。
コクピットの下の方にはガンダムのマニュアルが置いてあったり、「細かいな」と思いました。
フリーダムの胸像。
SEEDはまだ未見の作品ですね。
一時期RGのエールストライクが気になったりしましたが。
ア・バオア・クーの模型。
もうちょい離れて全体を写した方がよかったかな~と。
また蛇足ですがこの前regunaと話していたら「ドズルって良いお父さんだったんだろうな」って会話になって、
ミネバがもっと大きくなるまでドズルが生きていたらどうなっていたのかとか考えたり。
ユニコーンガンダムのコクピット。
ユニコーンモード状態のようですね。
前の方からも撮るのを忘れていたっぽい。
そして、見るものは大体見たので、物販で買った限定版HGνガンダムを手に、昼食を取る場所を探す。
そしてある意味1番衝撃的?な物を発見。
誘っているのか♂?
フジテレビの近くのショッピングモールみたいなトコのマックに置いてあったのですが、危うく腹筋が死ぬトコでした。
友だちに写メったら「誘ってますね…♂」って返事が。
なんかドナルドが余計怖く感じるようになってきました。
その後近くの食堂で好物のソバを食い、再び「ゆりかもめ」へ。
そして、再び新橋駅に到着し、電車に乗るも、秋葉原まで遠回りで向かう電車に乗るという致命的な失敗をしていしまい、30分くらいロスしてしまうも、無事に秋葉原に到着しました。
都市部の電車って旅行に来た地方民を殺しにかかってますよね。
「ここにあるよエロいもの」の看板に惹かれホイホイ入るも特に気になるブツがなかったのでスルー。
その後も適当に歩きますが、目を引くような物がなかったので、あんま買い物はしなかったですね。
まあその時点で荷物が沢山あってかなり疲れていたのもあるのですが。
ラジオ会館。
近くにあったイエローサブマリン、レンタルショーケース、アソビットシティを覗いたりしました。
アソビットシティはプロモデラーの方が「アクセルワールド」のプラモの塗装の実演をしていました。
regunaに頼まれた「ジムスナイパーⅡ」のROBOT魂を探すも見かけなかったので、連絡したら「アキバにないなら地球上どこの店にも売ってないだろうなw」との返事が。
ジムスナⅡのROBOT魂はホンマ見かけませんねぇ。
フィギュアーツを少し覗いてみたら、新作の折り紙サイクロンが売ってましたが、スルー。
他にはゲーセンでCP相手にEXVSの腕を磨いたりしてました。
その後時間が迫ってきたので、本屋で帰りの暇潰し用に「あっちこっち」の1~4巻を購入し、無事に帰りのバスに乗り込み、翌日広島駅まで帰還。
なかなか充実した旅となりました。
最後に土産とかの紹介をして終わりたいと思います。
初日にラーメン博物館で買った「ラーメン焼きせんべい」
なかなか美味かったですよ。
量もそこそこあるのでオススメです。
ガンダムカフェで買ったMSの人形焼きです。
やっぱ人形焼きは安定した土産ですね。
自分用に買ったガンダムフロント東京限定のHGUCνガンダムです。
デカール等が限定仕様になってますね。
パッケージのνガンダムのイラストは同じですが、マーキングがちゃんと変更されています。
昨日に続いて長文になってしましましたが、付き合ってくれてありがとうございます_(_^_)_
明日は、旅の感想でも書きますかね。
タグ:旅行
ラジオ会館!
自分も秋葉に行ったら絶対に行こうと決めています!
そしてドナルドww
あれを不意に見たら街中でも思わず吹いてしまいそうです・・・
後は一度でいいのでガンダムも見てみたいですね
本当に東京(秋葉)に行きたくなってきました!
by チャル (2012-06-26 23:43)
>グリグリさん
見所が多くてとても楽しかったですよっ!
ドナルドは昨日の行列に続く想定外でした(笑)
kuzutetuも見たときは「オイwwwドナルド」って感じでした。
ガンダムは、本当に見に行く価値ありですよー。
kuzutetuもいつかまた行きたいです。
by kuzutetu (2012-06-27 21:09)